郵送による手続き
申請手数料が必要な場合は、現金書留を利用してください。
「現金書留」での送り方
郵便局の窓口で専用の現金書留用封筒を購入します。
(1枚21円。2021年現在)
封筒の表面に届先人と差出人の住所氏名を記入します。
現金封筒に現金を入れて閉じ、割印欄に割印またはサインをします。
窓口で所定の郵送料金を支払う。
郵便料金+現金書留料(435円。2021年現在)
郵便局の窓口に出向くことが必要で、ポストに投かんすることはできません。
当協会に到着次第、書類を作成し返送しますが、郵送による手続きになりますので、2-3週間の余裕を見てください。
